fc2ブログ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #50 「彼等の居場所」 最終回

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 50話の感想です。


三日月たちがモブを相手に無双するものの
宇宙からのダインスレイヴを放たれ半壊。。
その後ジュリエッタやモブにやられると。。
後半はナレーションと数年後?が語られEND。


三日月たちは
しっかりと戦うこともなくダインスレイヴによって決着を・・・
エースパイロット?同士の戦いが醍醐味だと思うのですが・・・
名ありのパイロットがほぼいなかったので仕方ないかもしれませんが
ものすごく消化不良なさいごでした。。
こんなのでいいのでしょうか・・・

ダインスレイヴ無双
あの距離で命中とかとんでもないですが
それでも大破しないガンダムって;
あんなの撃ち込まれたらトンネルとか埋まっちゃいそうですが;
ものすごく目立つしいろいろ問題が起こりそうな気もしますがスルーと。
鉄血史上最強なのがダインスレイヴってどうなの;

イオク様は
いままで散々なことをやってきましたが
まさかのさいごを・・・
ここまで来たなら生かしておいてもよかった気が。。
死ぬなら別の場所でいっぱいあったので・・・

ジュリエッタは生存と・・・
ガエリオと仲良くその後を。。
車いすなのはよくわかりませんが;
システムにやられた的なものかもしれませんが
普通にマクギリスと銃を撃ち合ってましたよね;;;

鉄華団は全滅かと思いきや結構生き残ったみたいで・・・
数年後は成長しすぎ人も・・・
金髪の整備士ははじめは誰だかわかりませんでした;
それにしてもスルーされるぐらいなのであっさりと地球に行けて別人になれたようですが
見せしめは済んだので放置されてるんでしょうか。。

結局すべてはラスタルの思い通りと。
何もかもうまくいきすぎていたので
面白味が全くなかったです。。
禁止兵器使用してやりたい放題やってましたし
映像ながれて制裁ぐらいは・・


さいごはわりときれいに終わりましたが
全体的には微妙な感じでした。。

なんで生きてるの?って人がいたり
ピンチに三日月登場を2話連続でやったり
主要キャラを銃で2度も葬ったり
オルガが悩んで発破をかけられる同じような終わり方など・・・
デジャヴな展開・・・
ガンダムなのにモビルスーツではなくダインスレイヴと銃で解決しちゃうのは。。

こういうお話はこの時間帯のガンダムでやらないほうがよかった気がします。。
スポンサーサイト



テーマ : 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ジャンル : アニメ・コミック

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #49 「マクギリス・ファリド」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 49話の感想です。


オルガ死亡で
ミカヅキがどういう行動に出るのかと思いきや
かなり冷静でした。。
暴走なんてせず冷静に怒っている感じ。
暗殺の真相はノブリスが張っていたらオルガが来たのでやっちゃったみたいです。。
関係先ですし当然ですよね・・・

そのごは
ギャラルホルンの総攻撃が始まり
トンネル掘りの時間稼ぎで三日月が大軍を相手に戦いを挑むと・・・

マクギリスは宇宙に脱出し
まだいた味方を逃がして
バエル単機でラスタルに特攻を・・・
無双状態で撃破しまくるも
アインつきのガエリオと相討ち状態になり
さいごは銃でやられちゃうと・・・

マクギリスとガエリオの
お互いに銃を撃ち合いガエリオの仮面にあたって弾が跳ね返るシーンとか
コントですね;

さいごは普通に特攻するとか
なにがしたかったのかわかりません。。
バエルにものすごい仕掛けがあるのかと思いきやなにもなくて
拍子抜けでした。。
何であんなに自信があったんでしょうね;


絶望的な状況でMS隊は全滅しかなさそうな・・・
残りでラスタル倒すとか絶対無理ですよね。。
正直なところ消耗した挙句にモブに倒されていくシーンとか微妙すぎな。。
物語的には何もかもラスタルの思惑通りことが進みすぎて面白味がまったくない・・・
大逆転の何かあったりするのでしょうか。。

テーマ : 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ジャンル : アニメ・コミック

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #48 「約束」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 48話の感想です。


鉄華団包囲。。


ギャラルホルンによる包囲。。
かなりゆるゆるな警備のようで
マクギリスの囮行動の際にみんなで逃げれそうな感じでしたね;

オルガはすべてうまくいくと思った矢先に銃撃をうけ・・
ラフタのときと全く一緒ですね。。

人が全くいないような
すっからかんな状態の街中で
車から銃による襲撃って
ラフタの件もあったのに無警戒すぎやしませんかね・・・
というか気づかないのが不自然な気が。。

脱出したのがバレてないと思ったら襲撃されたようですし
鉄華団と交流のあるマカナイさんとか旧タービンズとか
マークして対策されてそうな気もしますね。。
そもそも鉄華団全滅を偽装すれば何とかなるものなのか・・・

旧タービンズ
何をしているのかと思ったら
アジーが名瀬のコスプレを;
吹っ切れておらずひきずっているようです。。


バエルで暴れたマクギリスさんはいずこへ・・・
ここでも無事そうなイオクはさいごまで生存しそうですね。。
オルガに依存していた三日月の行動は・・・

それにしても戦闘と関係ないところで殺すのは本当にやめてもらいたいです。。

テーマ : 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ジャンル : アニメ・コミック

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #47 「生け贄」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 47話の感想です。


例によってオルガが弱気になって発破かけられる展開が。。


状況的にかなり厳しいので
オルガはマクギリスを売るから助けてくれと懇願もするも
鉄華団を滅ぼすことは見せしめに必要と
見事なまでに作戦は失敗と。。
オルガの相手はマクギリスだし筋を通さなくてもいいんじゃない?みたいな流れはショックですね。。
巻き込まれたとはいえ自ら進んで選んだ道ですし
さいごまでやり通してもらいたかったです。。


鉄華団は指名手配され犯罪者的な感じに。
冷たい仕打ちを受けてるみたいですが
昔からそんな立場だった気もします。。

アトラと三日月
子供ができちゃいそうな感じ;
クーデリアも一緒に;
ストレートですね;
その状況に利用されちゃうかわいそうなバルバトスさん。。


もう全滅エンドは避けられないという状況で
どういう風におちをつけるんだろうと思っていたら
IDを書き換え別人になりましょう!というとんでもなアイデアが;
うまくいくとは全く思えませんが;

テーマ : 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ジャンル : アニメ・コミック

ハンドシェイカー #9 「Finally Fairy」

ハンドシェイカー 9話の感想です。


コヨリについにニムロデが発動し
敵を倒すという熱い展開なのですが・・・


前回重傷を負ったタヅナは
素性もばれているので動けるうちに戦おうと
コダマたちに戦いを挑む。
この謎理論がまったく理解できない・・・
歯が立たなかった相手にけがを負った状態で何をしようと;
しかも
これが結果的にはいい方向に向かってしまったのはよくない気がしますね。。

コダマ
大人気アイドルっぽいのに
ライブシーンがまったくなく
タヅナがファンとかいう設定もなく
なんか変だとは思っていたのですが
実はファンレター1通、フォロワー6人のマネージャー発案?の格言キャラの地下アイドルだったようで;
敏腕マネージャーが勝てる相手を選んでいたらしいので
結局強かったのか弱かったのかよくわかりませんね。。
嚙み合ったタヅナたちのかませ犬におちいってましたし・・・

例によって敗北後は叶えたかった夢は自己解決と;
願い事がどれもたいしたことないのは何とかならないのでしょうか・・・

コヨリにニムロデが発動し
ついにしゃべるように。。
なぜか変身ヒロイン。。
で普通にしゃべれるようになっちゃいました。。
いつになったら話せるの?って思ってましたが
いざ話すと微妙な感じに・・・


負けた相手の能力吸収みたいな話は何だったんでしょうね。。

テーマ : アニメ・感想
ジャンル : アニメ・コミック

プロフィール

ウマのしっぽ

Author:ウマのしっぽ
FC2ブログへようこそ!

黒ねこ時計
カレンダー
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
Flashリバーシ
by Orfeon
アクアリウム
検索フォーム
リンク